ベイコム光からeo光への乗り換えどうやる?手順や注意点など解説!

ベイコム光(Baycom)からeo光への乗り換えは、eo光を開通させたあとにベイコム光を解約するのが原則。

その理由は、この手順だと何かあったときでもネットに不通期間が発生しないからです。

具体的な手順は以下の7ステップになります。

この記事では、ベイコム光からeo光の乗り換え手順を紹介すると同時に乗り換えで得られるメリットや、乗り換えに伴う費用についても解説していきます。

最初に流れを把握しておけば、乗り換え本番ではスムーズに進められるはず。乗り換え時の注意点ともに参考にしてみてください!

あいう工事長
独自回線のeo光では開通工事は必須となります。

※:とくに注記がない限り価格はすべて税込で表示しています。
※:口コミはあくまで個人の感想であり速度や品質は利用環境により異なります。
※:2025年3月30日時点の情報で、最新と異なる場合があります。


ステップ1.eo光の新規申し込み

eo光

引用元:eo光公式より

eo光には光電話や光テレビ加入者向けの「eo光ネット」と、戸建10G向けの安価な「シンプルプラン」があります。

固定電話も安くしたい、テレビも光で観たいという人は「eo光ネット」で申し込むようにしましょう。

一方、ネットのみで映像サービスはNetflixなどを利用したい人は「シンプルプラン」が安くていいでしょう。

あいう工事長
シンプルプランには戸建向けの10ギガコースしかありませんが、eo光ネットの1ギガコースよりも安いので、この機会にぜひ検討してみるといいでしょう。

ステップ2.eo光宅内調査日の調整

  • eoマイページ
  • eoアプリ
  • SMS
  • LINE

eo光のホームタイプでは宅内調査があります。調査はeo光申込後、上記のいずれかの方法で希望日が選択できます。

急な都合で日程をずらしたい場合は、原則、宅内調査予定日の2日前までならeoマイページより日程変更も可能です。

あいう工事長
ちなみにメゾンタイプは開通工事と同日に実施、マンションタイプについては宅内調査はありません。

ステップ3.eo光宅内調査の立会い

  • 光ケーブルの引き込みルート
  • 光ケーブルの引込口
  • 回線終端装置の設置場所
  • デバイスの位置や使い方
  • 追加工事の有無

宅内調査は文字通り、eoから委託を受けた工事会社が家の中で上記について調査を行います。

eo光の開通工事をスムーズに進めるための大事な作業だと思ってください。

調査では機器の設置位置やケーブル引留場所、配線ルートなどを決めていくので、決定権のある方の立ち会いが必要になります。

あいう工事長
状況によって前後しますが、立会いは概ね1時間くらいを想定しておくといいでしょう。

ステップ4.eo光開通工事の立会い

  1. 電柱から建物へ光ケーブルの引き込み
  2. 既存配管等を使って室内へ引き込み
  3. 引込口に光コンセントを設置
  4. eoホームゲートウェイを設置
  5. 試験を終えたら開通工事完了

開通工事当日の流れは上記のようになります。

スタートから完了までは通常1~2時間ですが、念のため2~3時間みておくと余裕がもてて安心です。

あいう工事長
工事日当日は業者さんが作業する場所周辺は片付けておくと工事もスムーズに進むはずです。

ステップ5.端末側で設定を行い利用開始

eo光端末側の設定

例:iPhoneで行う場合

開通工事が完了し業者さんが帰ったあとは、ご自身でパソコンやスマホといった端末側でWiFiパスワードを登録します。

パスワード機器により掲載位置は異なりますが、だいたい本体の側面か裏面に記載されていて暗号キーと書かれている場合もあります。

ステップ6.ベイコム光の解約とレンタル品の返却

  • 電話番号の引き継ぎ手続き(対象者のみ)
  • ベイコム光で解約の手続き
  • NTTのロゴ入り機器を返却
  • レンタルWiFiルータの返却

eo光の開通工事が完了したら、ベイコム光の解約手続きをはじめます。

ベイコム光の解約はお客様センターに直接電話で連絡する必要があります。

電話番号の引き継ぎやレンタル品の返却がある人はオペレーターの指示に従いましょう。

ステップ7.eo光の特典手続きと受け取り

  • 他社違約金補填の特典
  • mineoユーザー限定キャッシュバック
  • auスマートバリュー
  • UQ mobile自宅セット割

対象者限定とはなりますが、手続きや受け取りの可能性のある特典は上記のようなものになります。

時期やタイミングによって特典内容は変わるのであくまで一例ですが、対象者は忘れるともったいないので確実に処理しましょう。

あいう工事長
詳しく知るなら「eo光キャンペーン」の記事が参考になると思うのでよかったらチェックしてみてください。


ベイコム光からeo光に乗り換える3つの注意点

ここからはベイコム光からeo光に乗り換えるときの注意点について紹介していきます。具体的にはつぎの3つです。

それでは1つひとつ解説していきますね!

注意1.eo光は関西エリア限定

eo光の提供エリア地図

eo光に乗り換えるときの1つ目の注意点はエリアが限定されていることです。

具体的には上記画像の通り、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・福井県の一部となります。

関西エリアから引っ越す可能性のある人は慎重に検討しましょう。

あいう工事長
引っ越すかもという人は「eo光は関東エリアでも使える?」の記事が参考になるかもしれません。よかったら参考にしてみてください。

注意2.eo光は開通工事が必須

eo光に乗り換えるときの2つ目の注意点は、開通工事が必須になることです。

なぜならeo光が独自回線だから。光コラボのように転用や事業者変更という手段が使えないのです!

そのため開通までの期間は標準であれば1ヶ月程度かかりますし、混雑時はそれ以上の期間を要する場合があります。

あいう工事長
ただし「eo光ネットのホームタイプ」と「シンプルプラン」の話。「マンションタイプ」は建物により開通までの期間はことなります。

注意3.eo光は戸建向けサービス

eo光は戸建向けのサービスと思ってもらって差し支えないかもしれません。

なぜならeo光ネットが導入されているマンションは少ないから。実際、特典やサービスが充実しているのは戸建向けがほとんどです。

たとえば、eo光ネットの中でも評判の10ギガでは戸建向けのシンプルプランがあるし、最初の1年は5ギガも1ギガも基本料は変わらなかったりします。

あいう工事長
マンションにお住いで光回線を希望されている人は、「eo光タイプN」あるいは「ビッグローブ光」などもチェックしてみるといいでしょう。
関連記事

eo光とビッグローブ光はどっちがおすすめなのでしょうか。 結論からお伝えすると、戸建にお住まいならeo光が、マンションにお住まいならビッグローブ光がおすすめです。 というのも比較した結果、以下のような特徴が判明したからです。 […]

eo光とビッグローブ光の比較

ベイコム光からeo光の乗り換えで発生する2つのデメリット

ここからはベイコム光からeo光に乗り換えることで発生するデメリットをお伝えしていきます。

それでは1つひとつ解説していきますね!

デメリット1.マンションは遅くなる可能性がある

配線方式 提供コース
VDSL方式 100M
イーサネット方式 100M(一部の建物で1G選択可能)
光配線方式 10G/5G/1G/100M(建物による)

上記のようにeo光では低速から超高速まで提供していますが、マンションでメインとなるのはVDSL方式です。

そのためベイコム光から乗り換えると理論上の最大通信速度が低くなり遅くなる可能性があるのです!

デメリット2.電話番号やメアドが引き継げない可能性がある

ベイコム光で提供しているオプションサービスは、ベイコム光の解約により利用できなくなります

なので、たとえばベイコム光で払い出された電話番号やメールアドレスがあった場合、eo光に乗り換えることで使えなくなるのはデメリットと言えるでしょう。

あいう工事長
電話番号の引き継ぎができるケースでも先に回線を廃止すると電話番号は消失します。必要な場合は、回線廃止前に電話番号の引き継ぎ手続きを行いましょう。

ベイコム光からeo光の乗り換えで得られる5つのメリット

ここからはベイコム光からeo光に乗り換えると得られるメリットについて紹介していきます。具体的にはつぎの5つです。

それでは1つひとつ解説していきますね!

メリット1.ベイコムから請求される違約金の補填がある

他社違約金の補填特典

引用元:eo光公式より

eo光の特典手続きと受け取りでも触れましたが、eo光では他社から乗り換える方向けに違約金の補填を行っています。

特典の適用は解約金以外にも工事費残債や撤去費用も対象になるため大部分は補填できると思います。

補填の申し込みは、eo光の開通から6ヶ月目末日までに申請を行い、その後送られてくるメールおよびハガキの案内に従って手続きをすることで特典金が受け取れます。

あいう工事長
どれだけの費用が掛かるかは、このあと「ベイコム光で発生する費用」で詳しく解説しています。

メリット2.割引特典によりネットの月額基本料が安くなる

コース ベイコム光 eo光
10G(共通) 6,600円 3,000円
1G(戸建) 5,390円 3,914円
1G(集合) 建物による

※ベイコム光は3年利用の場合のネット月額基本料
※eo光は2年契約だった場合で月額割引適用後のひと月あたりのネット月額基本料


戸建に限っていえば、eo光に乗り換えるとネットの月額基本料は安くなります。

とくに10G回線についてはネットだけなら「シンプルプラン」にすると上記ようにグーッと安くなる。1Gよりも安くなるのだから驚きですよね!

あいう工事長
違いについて詳しく知るなら「eo光とベイコム光の比較」の記事が参考になると思います。

メリット3.ネットに電気をセットにするとおトクになる

eo電気の特典 特典の詳細
事務手数料解約清算金
無料キャンペーン
eo電気の契約事務手数料が無料
eo電気をプラン変更または解約したときの解約清算金を無料
eo電気スタートキャンペーン eo電気の電気使用料を最大12ヶ月間550円割引

eo光では電気もネットとセットにできる。1年間の最低利用期間はありますが、電気代も安くなる可能性があります。

eo電気に上記のキャンペーンが適用されると、途中のプラン変更や解約で発生するはずの解約清算金が無料になるので品質に不安を感じる人でも安心です。

加えて電気使用料金も1年割引されるので電気もまとめたいとお考えならチャンスです♪

メリット4.通信速度が速くなる可能性がある

平均速度 ベイコム光 eo光
ダウンロード 524.85Mbps 941.83Mbps
アップロード 481.83Mbps 867.43Mbps

※参照元:みんなのネット回線速度


eo光に乗り換えると通信速度は速くなる可能性があります。

理由は上記の平均値を見れば一目瞭然。eo光はエリア限定で利用者数が限られる反面、回線が混雑しにくいメリットがあるのです!

あいう工事長
といってもベイコム光も十分速いので、利用環境によっては乗り換えたことで遅くなる場合もあります。

メリット5.利用者の満足度が高くサポート体制も充実

関西の光回線といえば、最初にeo光を思い浮かべる人がいるほど知名度のあるサービスで、利用者の満足度が高いことでも知られています。

10ギガだけでなく少し低速の5ギガでもeo光の評判は良く、おすすめしている人が多い光インターネットサービスの1つです。

実際、eo光の口コミでも通信スピードや安定感だけでなくサポートについてもポジティブな声が聞かれます。

満足度の高さが伺える口コミ ※クリックで開きます


ベイコム光からeo光への乗り換えに伴う費用

ここからはベイコム光からeo光に乗り換えるときに発生する費用について紹介していきます。分かりやすいようベイコム光とeo光にわけてお伝えしていきます。

それでは1つひとつ解説していきますね!

ベイコム光で発生する費用(ネットのみの場合)

発生する費用 10G(戸建て) 1G(戸建て)
解約金 1ヶ月分の利用料
工事費 残債一括請求あり
解約月の月額 満額(日割りなし)

※3年契約の途中解約の場合


ベイコム光では、解約金の金額はプランにより異なりますが月額基本料のひと月分が基本です。

またベイコム光は、契約期間満了の10日前までに意思表示がない場合は自動更新となるので注意しましょう。

あいう工事長
違約金の補填があるで解説しましたが、eo光では乗り換え時に他社で発生する解約金や残債などカバーしてくれるので大部分は補えると思います。

eo光で発生する費用(ネットのみの場合)

発生する費用 eo光ネット シンプルプラン
初期費用 3300円
標準工事費 29700円→実質無料
土日祝工事対応 5500円
ネット月額料金 日割り計算

eo光では特典により標準工事費は25ヶ月目まで利用すれば無料になります。

そのため平日工事であれば、事務手数料の3,300円に日割り料金を加えた金額が乗り換え時に発生する費用となります。


ベイコム光からeo光に乗り換えるときによくある質問

乗り換えで固定電話はどうなりますか?

ベイコム光で使っていた固定電話の番号がNTT西日本で取得した電話番号なら引き継ぎが可能です。

光テレビはどうなりますか?

ベイコム光テレビとeo光テレビは異なるサービスのため、ベイコム光の解約とともにテレビは解約になります。

そのため、光テレビが必要な場合は、eo光で申し込む必要があります。

事業者変更はできますか?

eo光ネットおよびシンプルプランは光コラボレーションモデルではないため事業者変更はできません。

レンタル機器の返却は必要ですか?

回線終端装置(ONU)およびレンタルルータの返却は必要になります。

期限までに返却が確認できないと弁済金の対象となる場合があります。指定された場所へ指定の方法で手続きしましょう。

スマホも乗り換えないとダメですか?

ベイコム光でauスマートバリューまたはUQ mobile自宅セット割を申し込んでいた人なら乗り換える必要はありません。

理由はeo光でもauスマートバリューあるいはUQ mobile自宅セット割が申し込めるからです。

ただしeo光では「ネット+光電話」を申し込んだ上でauショップにて手続きが必要になります。

ベイコム光からeo光へ乗り換え
最新情報をチェックしよう!