eo光とベイコム光はどっちがいいの?7項目の比較結果を解説!

eo光とベイコム光はどっちがおすすめなのでしょうか。

結論からお伝えすると、基本はeo光一択。ただしeo光が提供エリア外だった場合、あるいはソフトバンクユーザーならベイコム光を検討するのもありです。

というのも比較した結果、以下のような特徴が判明したからです。

eo光の特徴 ベイコム光の特徴
基本戸建向けサービス 戸建向けサービス
関西エリア限定(一部除く) 大阪と兵庫限定(一部除く)
月額料金が安い 初月利用料が無料
回線速度が超高速 回線速度が高速

この記事では、eo光とベイコム光の「キャンペーン」や「月額料金」、「回線速度」など7つの項目で比較しています。

戸建住まいでeo光とベイコム光、どっちにしようかお悩みなら参考にしてみてください。

あいう工事長
ともに100Mレベルの低速プランも一部のマンションでは提供していますが、本記事ではゲームや動画を視聴してもストレスを感じにくいギガ以上のプランを紹介しています。

eo光ネット

  • 10G戸建向けで最大6ヶ月980円/月
  • 光電話と光テレビ同時加入でも980円
  • 光電話は最大6ヶ月、光テレビは最大1年実質無料

eo光ネット申込はこちら


eo光シンプルプラン

  • 10ギガ戸建向けのシンプルプラン
  • ネットだけなら最大1年間500円/月
  • オンライン限定だから高品質なのに安価な月額

シンプルプラン申込はこちら


※:とくに注記がない限り価格はすべて税込で表示しています。
※:口コミはあくまで個人の感想であり速度や品質は利用環境により異なります。
※:2025年3月24日時点の情報で、最新と異なる場合があります。


比較1.eo光はエリア限定だがプランが豊富でau系のスマホ代が割安に!

比較項目 eo光 ベイコム光
提供エリア 関西+福井県の一部※1 大阪、兵庫(一部除く)※2
提供プラン 10G/5G/1G 10G/1G
セット割対象 au/UQmobile/mineo au/UQmobile/Softbank

※1:関西…大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県
※2:大阪…福島区、西淀川区、港区、大正区、此花区、西区、浪速区、西成区、住之江区、北区/中央区の一部
※2:兵庫…尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市/川西市/神戸市北区の一部


eo光とベイコム光は関西エリア限定の光インターネットサービスです。

提供エリアは限られますが同時に利用者も限られるため通信速度が速く、最近の口コミでも評判が良い光回線なのです!

またキャンペーン特典も豊富でお得にはじめられる。au系スマホユーザーにおすすめできます!

比較2.キャンペーン特典はどちらも月額割引特典が充実!

特典比較 eo光ネット eo光
シンプルプラン
ベイコム光
月額割引 最大6ヶ月980円/月 最大1年間500円/月 最大12ヶ月1760円/月
キャッシュバック 乗換補填最大6万円 乗換補填最大6万円 1.6万円分の商品券
工事費無料 実質無料 実質無料 最大71280円→無料※1

※:代表的なキャンペーン特典のみ掲載。詳細は以下で個別に確認できます。
※1:平日日中の標準的な工事の場合

eo光ネットのキャンペーン詳細 ※クリックで開きます
特典 特典の詳細
月額割引 10ギガ最大6ヶ月間、月額6,530円→980円
5ギガ最大12ヶ月間、月額5,960円→2,380円
1ギガ最大12ヶ月間、月額5,448円→2,380円
キャッシュバック 乗り換え時の他社の違約金等の合計最大6万円還元
auスマートバリュー適用で最大1万円相当のauPAY残高還元
UQ自宅セット割適用で最大0.5万円相当のauPAY残高還元
mineo利用者の申込で0.5万円還元
eo光シンプルプランのキャンペーン詳細 ※クリックで開きます
特典 特典の詳細
月額割引 最大1年間、月額5,500円→500円
キャッシュバック 乗り換え時に他社で発生した違約金や残債など合計最大6万円還元

※:シンプルプランは10ギガ戸建向けのプラン

ベイコム光のキャンペーン詳細 ※クリックで開きます
特典 特典の詳細
光10Gキャンペーン 12ヶ月間、月額利用料が2904円割引
光スタート割 12ヶ月間、月額利用料が1936円割引
あんしんベイコムキャンペーン 16000円分の商品券(JCBギフトカード)をプレゼント
標準工事費実質0円 最大71280円の工事費が実質無料

代表的なキャンペーン特典で比較してみました。どちらも月額割引特典が充実しています!

ともにキャッシュバック特典のように手続き忘れで貰いそこねる心配がないのが魅力で、適用条件をクリアすれば着実に受け取ることができます。

あいう工事長
ただしベイコム光の10Gキャンペーンの申込期限は2025/5/9なので日程に注意しましょう。

比較3.月額料金はeo光のほうが安い!

ここからは、通常の支払から割引額やキャッシュバック額を引いたトータル料金を利用月数で割った「ひと月あたり」の料金を算出し比較しています。

なおベイコム光は、戸建向けかつ固定電話のセットが基本なので、ネット+電話の料金で比べています。

それでは、順番に説明していきますね!

ネット(10G)+電話の月額料金はeo光のほうが安いが…

比較項目 eo光シンプルプラン ベイコム光
利用月数 24ヶ月 36ヶ月
トータル支払 107472円 181720円
ひと月あたり 4478円 5048円
戸建10ギガのひと月あたり料金の比較根拠 ※クリックで開きます
比較項目 eo光ネット ベイコム光
月額基本料 1~6ヶ月間:980円
7~12ヶ月:2694円
13ヶ月以降:6844円
1~12ヶ月間:1760円
13ヶ月以降:6600円
事務手数料 3300円 2200円
新規工事費 0円 0円
キャッシュバック 0円 0円
トータル支払 107472円 181720円
ひと月あたり 4478円 5048円

まずは戸建10ギガの「ネット+電話」で比較してみましたが、eo光10ギガのほうがひと月あたりの料金が安いことが分かりました!

契約期間の長いほうが安くなると思われがちですが、eo光は2年契約にも関わらずこの安さ。期間といい費用といい心理的負担は軽くてすみそうです!

ただしベイコム光では、特典により1.6万円相当の商品券が受け取れます。

これをキャッシュバック相当として考えるなら、ひと月あたりの料金は約4,600円になるため違いはほとんどなくなります。

あいう工事長
ちなみにeo光ではネット契約のみのシンプルプランがひと月あたり3138円と安く提供中。この際、固定電話は解約してしまってもいいかもしれませんね。


ネット(1G)+電話の月額料金はeo光のほうが安い!

比較項目 eo光ネット ベイコム光
利用月数 24ヶ月 36ヶ月
トータル支払 102888円 173008円
ひと月あたり 4287円 4806円
戸建1ギガのひと月あたり料金の比較根拠 ※クリックで開きます
比較項目 eo光ネット ベイコム光
月額基本料 1~6ヶ月:2380円
7~12ヶ月:2694円
13ヶ月以降:5762円
1~12ヶ月:3454円
13ヶ月以降:5390円
事務手数料 3300円 2200円
新規工事費 0円 0円
キャッシュバック 0円 0円
トータル支払 102888円 173008円
ひと月あたり 4287円 4806円

戸建1ギガの「ネット+電話」のひと月あたりの料金で比較してみましたが、eo光1ギガのほうがひと月あたりの料金が安いことが分かりました!

またeo光ネットでは、5ギガコースも提供しています。1年目は1ギガコースと同じ月額2,380円、2年目以降は1ギガコースに+512円/月になります。

あいう工事長
ちなみにeo光もベイコム光もマンションプランは低速かつ導入している建物は少なめ。高速回線ご希望でau系スマホをお持ちなら「eo光とビッグローブ光の比較」、ソフトバンク系スマホをお持ちなら「eo光とソフトバンク光の比較」記事が参考になると思います。

比較4.初期費用はベイコム光のほうが安い!ただし…

比較項目 eo光 ベイコム光
新規事務手数料 3300円 2200円
標準工事費 最大29700円→実質無料 最大71280円→無料
初期費用合計 3300円 2200円

※:土日休日工事や電話、テレビの工事には別途費用が発生します。


初期費用は、ベイコム光のほうが安いことが分かりました!

ただし標準工事費の実質無料特典は、分割払い相当額を毎月値引きすることで実質無料になります。そのため、途中解約時の残債請求額は異なります。

比較5.オプション利用者にとって経済的なのはeo光!

比較項目 eo光 ベイコム光
レンタルルータ 1年無料※1 10G:実質無料
1G:0円/月※2
光電話 1年無料※3 ネットとセット
光テレビ 半年無料※4 ネットとセット

※1:無料期間終了後は無線機能105円/月、有線機能はデフォルトで無料
※2:無線登録料3300円が別途発生
※3:1番号の場合で2年目以降の月額は314円/月
※4:地デジ・BSコースの場合で7ヶ月目以降の月額は1,582円/月


代表的なオプションに絞って比較してみましたが、利用者にとってありがたいのはeo光です。

なぜなら、価格面でメリットがあるからです。

ベイコム光も決して高くはありませんが基本はセット料金。個別でどれくらい安くなるのか見えやすいという点でもeo光のほうがポイントは高めです。

比較6.回線速度はeo光のほうが速い傾向にある!

比較項目 eo光 ベイコム光
下り平均速度 934.92Mbps 509.49Mbps
上り平均速度 857.73Mbps 471.9Mbps
平均Ping値 14.22ms 12.83ms

※引用元:みんなのネット回線速度で、ベイコム光はネクストとクロスの平均値


回線速度で比較してみましたが、eo光のほうが速いことが分かりました!

といっても、ベイコム光も十分速いといえるスピードが出ているので期待感はあると思います。

ただし保証されているわけではありません。利用環境によっては上記よりも遅い場合もありますし、逆に速いことだってあるでしょう。

あいう工事長
ちなみにeo光では、戸建10ギガかつネットのみ申し込むならシンプルプラン、戸建でネットと電話やテレビも同時加入するならeo光ネットを選ぶと速度面と価格面の両方でメリットがあります。


比較7.評判はeo光もベイコム光も賛否両論

ベイコム光はeo光より高いというネガティブな意見が確認できたのに対し、eo光→ベイコム光に乗り換えても速くて安心したという評判が見られました。

ベイコム光は、料金が少し割高かもしれないけど、速さは十分期待できることが伺えます。

もちろんこれが全てではありませんが傾向としてはこんな感じの評判かと。


一方eo光ではゲームに支障があるという意見もありますが、逆にゲームにおすすめで回線が安定しているという投稿も確認できました。

利用環境によっては遅いと感じる人もいるが全体的には速いと感じている人が多い様子。

実際、3つ目の口コミのように回線速度に満足していることが伺える評判が目立ちました。


最後に番外編じゃないですけどマンションコースの口コミも見つけたのでご紹介。

どうやらeo光とフレッツ光の比較で悩んでいる様子。こういったケースでは、eo光ネットがダメならフレッツ光をセレクトするという流れがおすすめです!

eo光とベイコム光3つの注意点

ここからは、eo光とベイコム光の注意点を紹介していきます。具体的には以下です。

それでは、順番に説明していきますね!

注意1.契約期間に縛りが発生する

キャンペーンの比較で紹介した特典を適用するためには、いくつか条件があります。

その条件の1つにeo光なら即割(長割)の適用、ベイコム光なら定期契約への加入があげられます。

eo光は2年、ベイコム光は3年の利用約束が必要になります。

あいう工事長
その分、落ち着いて利用し続けられるというメリットはあります。

注意2.プロバイダは変更できない

ともにプロバイダ一体型のサービスなので、プロバイダは自動的にeoとベイコムになります。

そのため、回線速度が遅かったときにプロバイダ変更にて遅延を解消する手法が使えないので注意です。

あいう工事長
プロバイダを選びたい。または何かあったとき変更できるよう逃げ道を作っておきたい。という人はプロバイダが選べる代表格「ドコモ光」をチェックしてみるといいでしょう。
関連記事

eo光とドコモ光はどっちがおすすめなのでしょうか。 結論からお伝えすると、戸建にお住まいならeo光が、マンションにお住まいならドコモ光がおすすめです。 というのも比較した結果、以下のような特徴が判明したからです。 […]

eo光とドコモ光の比較

注意3.eo光もベイコム光も基本は戸建向け

月額料金の比較でも少し触れましたが、eo光とベイコム光は基本戸建向けのサービスです。

というのも、両光回線が引かれているマンションは多くないからです。

またeo光はマンション住民からの導入依頼は受け付けていません。大家さんや管理会社しだいなので、いまいま導入されていなければ、あまり期待はできないでしょう。

あいう工事長
ただしeo光では、マンション向けにタイプNをリリースしています。こだわりがあるなら「eo光タイプN」の記事が参考になると思います。

eo光からベイコム光への乗り換え手順

  1. ベイコム光に申し込む
  2. ベイコム光の工事日調整
  3. 契約書類や開通案内の受け取り
  4. ベイコム光開通工事の立会い
  5. 機器の交換と端末側の再設定
  6. eo光で解約を申し込む
  7. eo光のレンタル品を返却する

eo光ネット(またはシンプルプラン)からベイコム光への乗り換えは、言い換えれば独自回線からの切り替えになります。

従って、撤去と新設を同時期に行うことになります。

最初にベイコム光を開通させてから、eo光を解約するように進めるとネットの不通期間が発生しませんよ!

あいう工事長
反対にeo光への変更手順なら「ベイコム光からeo光の乗り換え」記事が参考になると思うので、よかったらチェックしてみてください。

eo光とベイコム光の比較でよくある質問

Q1.eo光のデメリットはなんですか?

eo光のデメリットはつぎの3つになります。

  • 新規でも乗り換えでも工事が必要
  • サービス提供エリアは関西限定
  • マンションタイプに対応してる建物は少ない

Q2.ベイコム光のデメリットはなんですか?

ベイコム光のデメリットはつぎの3つになります。

  • マンションでは基本光サービス未提供
  • 契約基本料396円が別途毎月発生(※2025年4月より)
  • 月額料金が割高な傾向にある

Q3.ベイコム光のメリットは何ですか?

ベイコム光に申し込むメリットは、auスマートバリューやUQ自宅セット割、ソフトバンクのおうち割光セットの対象になることです。

またeo光が提供されてない一部の地域で利用できる場合があります。

Q4.電話番号は引き継げますか?

光電話で使用する電話番号は、NTTで発番したものなら引き継ぐことが可能です。

それ以外は発番したサービス会社に事前に確認する必要があります。

Q5.解約金はかかりますか?

eo光は「即割」の適用、ベイコム光は「3年契約」で加入している場合、途中解約に違約金が発生します。

比較項目 eo光 ベイコム光
10ギガ 6200円 1ヶ月分の利用料
1ギガ 5110円 1ヶ月分の利用料
eo光とベイコム光の比較
最新情報をチェックしよう!