eo光とソフトバンク光は何が違うのでしょうか。どっちがおすすめなのでしょうか。
結論からお伝えすると、第一候補はeo光。eo光が提供エリア外だった場合にソフトバンク光を検討するのがオススメです。
というのも比較した結果、以下のような特徴が判明したからです。
eo光の特徴 | ソフトバンク光の特徴 |
---|---|
関西エリア限定 | 提供エリアが広い |
回線速度が速い | 回線速度はそこそこ速い |
割引特典により月額が安い | 業界大手のサービスが安心 |
この記事では、eo光とソフトバンク光の「キャンペーン」や「月額料金」、「回線速度」など7つの項目で比較しています。
eo光とソフトバンク光どっちにしようかお悩みなら参考にしてみてください。
※:とくに注記がない限り価格はすべて税込で表示しています。
※:口コミはあくまで個人の感想であり速度や品質は利用環境により異なります。
※:2025年3月17日時点の情報で、最新と異なる場合があります。
比較1.eo光はエリア限定だがプランが豊富でau系のスマホ代が割安に!
比較項目 | eo光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
提供エリア | 関西+福井県の一部※ | フレッツ光と同じ |
提供プラン | 10G/5G/1G/100M | 10G/1G |
セット割対象 | au/UQmobile/mineo | SoftBank/Y!mobile |
※:関西とは大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県のこと
eo光は関西エリア限定の光インターネットサービスです。
提供エリアは限られますが同時に利用者も限られるため、通信速度の速さには定評のある光回線なのです!
またプランも豊富で低速から超高速まで幅広くカバー。mineoあるいはau系スマホユーザーなら要チェックです!
比較2.キャンペーン特典はeo光もソフトバンク光も充実!
特典比較 | eo光ネット | eo光 シンプルプラン |
ソフトバンク光 |
---|---|---|---|
月額割引 | 最大6ヶ月980円/月 | 最大1年間500円/月 | 最大6ヶ月0円/月 |
キャッシュバック | 乗換補填最大6万円 | 乗換補填最大6万円 | 乗換補助最大10万円 |
工事費無料 | 実質無料 | 実質無料※1 | 実質無料※1 |
※:代表的なキャンペーン特典のみ掲載。詳細は以下で個別に確認できます。
※1:平日日中の標準的な工事の場合
- eo光ネットのキャンペーン詳細 ※クリックで開きます
-
特典 特典の詳細 月額割引 10ギガ最大6ヶ月間、月額6,530円→980円 5ギガ最大12ヶ月間、月額5,960円→2,380円 1ギガ最大12ヶ月間、月額5,448円→2,380円 キャッシュバック 乗り換え時の他社の違約金等の合計最大6万円還元 auスマートバリュー適用で最大1万円相当のauPAY残高還元
UQ自宅セット割適用で最大0.5万円相当のauPAY残高還元mineo利用者の申込で0.5万円還元
- eo光シンプルプランのキャンペーン詳細 ※クリックで開きます
-
特典 特典の詳細 月額割引 最大1年間、月額5,500円→500円 キャッシュバック 乗り換え時に他社で発生した違約金や残債など合計最大6万円還元 ※:シンプルプランは10ギガ戸建向けのプラン
- ソフトバンク光のキャンペーン詳細 ※クリックで開きます
-
特典 特典の詳細 月額割引(10G) 6ヶ月間500円※1 月額割引(1G) 3ヶ月間0円 工事費無料 新生活応援、乗り換え新規で割引、工事費サポートはじめて割、10ギガ工事費あんしんのいずれかのキャンペーン適用で実質無料 開通前レンタル 開通までWiFi無料レンタル ※1:回線の月額基本料とホームゲートウェイのレンタル料が対象
主なキャンペーン特典で比較してみました。eo光もソフトバンク光も内容が充実していることが分かりました!
eo光では、月額割引額がかなり大きい。キャッシュバックのように貰いそこねる心配が少ないのも魅力です。
一方ソフトバンク光では、乗り換え補助が手厚い。ここには掲載していませんが、代理店経由で申し込めば上記の特典にプラスしてキャッシュバックももらえます。
比較3.月額料金はeo光のほうが優勢!
安く利用できるのは消費者にとってありがたいことですが、月額割引があったりキャッシュバックがあったりで、ひと月あたりの金額がよく分からないのも事実です。
そこでここでは、通常の支払から割引額やキャッシュバック額を引いたトータル料金を利用月数で割ることで「ひと月あたり」の料金を算出し比較しています。
それでは、順番に説明していきますね!
戸建10ギガでネットのみの場合
比較項目 | eo光シンプルプラン | ソフトバンク光 |
---|---|---|
利用月数 | 24ヶ月 | 24ヶ月 |
トータル支払 | 75300円 | 156420円 |
ひと月あたり | 3138円 | 6518円 |
- 戸建10ギガネットの月額料金の比較根拠 ※クリックで開きます
-
比較項目 eo光シンプルプラン ソフトバンク光 月額基本料 1~12ヶ月:500円
13ヶ月目以降:5500円6380円 事務手数料 3300円 3300円 新規工事費 0円 0円 キャッシュバック 0円 0円 トータル支払 75300円 156420円 ひと月あたり 3138円 6518円
戸建10ギガのネットのみで比較してみましたが、ひと月あたりの料金はeo光のほうが全然安いことが分かりました!
ソフトバンク光は適用するキャンペーンによってはもう少し安くなりますが、eo光のほうが分かりやすく安くなるので、費用面を考慮するならeo光です。
ただしeo光で月額割引を適用するには、申込から利用開始までの間にeoアプリで登録が必要になります。ひと手間発生しますが、あると便利です。
戸建1ギガでネットのみの場合
比較項目 | eo光ネット | ソフトバンク光 |
---|---|---|
利用月数 | 24ヶ月 | 24ヶ月 |
トータル支払 | 97236円 | 140580円 |
ひと月あたり | 4052円 | 5858円 |
- 戸建1ギガネットの月額料金の比較根拠 ※クリックで開きます
-
比較項目 eo光ネット ソフトバンク光 月額基本料 1~12ヶ月:2380円
13ヶ月目以降:5448円5720円 事務手数料 3300円 3300円 新規工事費 0円 0円 キャッシュバック 0円 0円 トータル支払 97236円 140580円 ひと月あたり 4052円 5858円
戸建1ギガのネットのみで比較してみましたが、eo光のほうが安いことが分かりました!
2年トータルで10万円を超えるか超えないかって、けっこうポイントですよね。固定費を抑えるならeo光を選ぶといいでしょう!
マンション1ギガでネットのみの場合
比較項目 | eo光ネット(タイプN) | ソフトバンク光 |
---|---|---|
利用月数 | 24ヶ月 | 24ヶ月 |
トータル支払 | 90270円 | 103620円 |
ひと月あたり | 3762円 | 4318円 |
- マンション1ギガネットの月額料金の比較根拠 ※クリックで開きます
-
比較項目 eo光ネット(タイプN) ソフトバンク光 月額基本料 1~3ヶ月:500円
4ヶ月目以降:4070円4180 事務手数料 3300円 3300円 新規工事費 0円 0円 キャッシュバック 0円 0円 トータル支払 90270円 103620円 ひと月あたり 3762円 4318円
マンション1ギガのネットのみで比較してみましたが、eo光のほうが安いでしょう。
eo光のタイプNは光コラボレーションなのでソフトバンク光と回線仕様は同じ。ソフトバンク光を選ぶ理由がないかもしれませんね。
比較4.初期費用はeo光とソフトバンク光に違いはない!
比較項目 | eo光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3300円 | 3300円 |
標準工事費 | 最大29700円→実質無料 | 31680円→実質無料 |
初期費用合計 | 3300円 | 3300円 |
※:土日休日工事や電話、テレビの工事には別途費用が発生します。
初期費用は、eo光とソフトバンク光に違いはないと言ってもいいでしょう。
ただし、標準工事費は分割払い相当額を毎月値引きすることで無料になっているため、途中解約時には請求される金額は異なります。
比較5.オプション利用者にとって経済的なのはeo光!
比較項目 | eo光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
レンタルルータ | 1年無料※1 | 10G:0円/6ヶ月 1G:513円/月※2 |
光電話 | 1年無料※3 | 550円/月 |
光テレビ | 半年無料※4 | 825円/月 |
※1:無料期間終了後は無線機能105円/月、有線機能はデフォルトで無料
※2:無料期間終了後は、月550円のレンタル料が発生
※3:1番号の場合で2年目以降の月額は314円/月
※4:地デジ・BSコースの場合で7ヶ月目以降の月額は1,582円/月
代表的なオプションに絞って比較してみましたが、利用者にとってありがたいのはeo光です。
なぜなら、価格面でメリットがあるからです。
ソフトバンク光も特段高いわけではありませんが、特典サービスの充実度という観点からもeo光のほうがオススメと言えるでしょう!
比較6.eo光の回線速度はソフトバンク光の倍以上!
比較項目 | eo光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
下り平均速度 | 942.36Mbps | 437.38Mbps |
上り平均速度 | 858.46Mbps | 353.47Mbps |
平均Ping値 | 14.24ms | 18.29ms |
※引用元:みんなのネット回線速度で、ソフトバンク光はネクストとクロスの平均値
回線速度で比較してみましたが、eo光もソフトバンク光も速いことが分かりました!
平均速度は上り下りともに倍以上違いますが、おそらく使っていても気にならないレベルなので問題ないと思います。
もちろん絶対ではありません。利用環境によっては上記よりも遅い場合もありますし、逆に速いことだってあるでしょう。
比較7.評判はeo光もソフトバンク光も賛否両論
eo光は速くて安いがプロバイダは選べない!
朝からeo光の人が来てくれてソフトバンク光1Gからeo光10Gになった(`・∀・´)
Wi-Fiのスピードが違いすぎてやばい pic.twitter.com/t1JtBOdgD7— めんぼー (@menbo_monst) December 3, 2024
eo光シンプルプラン10Gbps専用格安プラン出たから検討したけど今のeo光ネット5Gbps長割の方が少しだけ安かった。でもeo光シンプルプラン10Gbpsでこの値段は魅力。今は10Gbpsにしても何の意味もないけど将来ハブ、PC、相手のサーバーが10Gbps対応したら契約変更しよう。
— ネオ@ (@neo_ps) December 30, 2024
どこ住んでる?
フレッツ光がひけるなら、フレッツ光クロスがいいかも
NTTの方が遅かったときにプロバイダかえたり、なんとかなるポイント多いんよな
Nuroとかeoは遅かったときに打てる手がないのがなー
そんなに悪い話最近聞かないけど— Hyper-β (@Hyper_beta) December 30, 2024
eo光は速いという投稿や10ギガでも安いという満足度の高い声が確認できました。
口コミからは速くて安い光インターネットサービスということが伺えます。
反面、プロバイダが選べないので遅かったときに対策が少ないところを懸念点として挙げている方もいます。
ソフトバンク光は速くてeo光の提供エリア外にピッタリ!
ちなみにわいはeo光にしたいんだけど田舎すぎて回線が来てないっていう🥹🥹🥹
何回も回線エリアの要求を出してるけど一向に来ません🥹🥹🥹まあソフトバンク光でもそこまで不便はないから良いんだけどちょっと高いはず(最近は知らん https://t.co/6au4WwIODX
— まるドぇ (@MARDOe_) February 16, 2025
eo光10Gからソフトバンク光10Gに変えたなお安くなったからよし👍
— ぽこちゃん (@o_POCOCHAN_o) March 10, 2025
eo光、超安定して気にってたけど、目先の欲に目がくらんでソフトバンク光10Gに。
で、UGREENの2.5Gbps対応のUSB-LANアダプタをMacに繋いで計測すると、やっぱめちゃくちゃはえーーー!
CAT6A仕込んだ効果がやっと出てきた。
そしてやっと気づいた。この速度、自分には使い道が無い😇 pic.twitter.com/Ghn58e2Rlv— pkpk / 家&車垢 (@pkpk202011) March 11, 2025
ソフトバンク光でも不便はないといった意見やめちゃくちゃ速いという口コミも確認できました。
一方で高いイメージを持つ人もいるようです。
そんな中、最終的にはキャッシュバック?に目がくらんだのでしょうか。お得に乗り換えた様子がわかる投稿も見られました!
eo光とソフトバンク光3つの注意点
ここからは、eo光とソフトバンク光の注意点を紹介していきます。具体的には以下です。
それでは、順番に説明していきますね!
注意1.契約期間に縛りが発生する
キャンペーンの比較で紹介した特典を適用するためには、いくつか条件があります。
その条件の1つにeo光なら「即割(長割)」の適用、ソフトバンク光なら「定期契約プラン」への加入があります。
eo光は2年、ソフトバンク光は2年または5年の約束が必要になります。
注意2.プロバイダは変更できない
ともにプロバイダ一体型のサービスなので、プロバイダは自動的にeoとYahooBBになります。
そのため、回線速度が遅かったときにプロバイダ変更にて遅延を解消する手法が使えないので注意です。
eo光とフレッツ光はどっちがおすすめなのでしょうか。 結論からお伝えすると、戸建にお住まいならeo光が、マンションにお住まいならフレッツ光がおすすめです。 というのも比較した結果、以下のような特徴が判明したからです。 […]
eo光とドコモ光はどっちがおすすめなのでしょうか。 結論からお伝えすると、戸建にお住まいならeo光が、マンションにお住まいならドコモ光がおすすめです。 というのも比較した結果、以下のような特徴が判明したからです。 […]
注意3.eo光は基本戸建向け
月額料金の比較で気付いた人もいるかもしれませんが、eo光は基本戸建向けのサービスです。
なぜならeo光ネットが導入されているマンションは多くないからです。
eo光はマンション住民からの導入依頼は受け付けていません。大家さんや管理会社しだいなので、いまいま導入されていなければ、あまり期待はできないでしょう。
eo光からソフトバンク光への乗り換え手順
- ソフトバンク光に申し込む
- ソフトバンク光の工事日調整
- 契約書類や開通案内の受け取り
- ソフトバンク光開通工事の立会い
- 機器の交換と端末側の再設定
- eo光で解約を申し込む
- eo光のレンタル品を返却する
eo光ネット(またはシンプルプラン)からソフトバンク光への乗り換えは、言い換えれば独自回線からNTT回線への切り替えになります。
従って、撤去と新設を同時期に行うことになります。
最初にソフトバンク光を開通させてから、eo光を解約するように進めるとネットの不通期間が発生しませんよ!
eo光とソフトバンク光の比較でよくある質問
Q1.eo光のデメリットはなんですか?
eo光のデメリットはつぎの3つになります。
- 新規でも乗り換えでも工事が必要
- サービス提供エリアは関西限定
- マンションタイプに対応してる建物は少ない
Q2.ソフトバンク光のデメリットはなんですか?
ソフトバンク光のデメリットはつぎの3つになります。
- eo光のように5ギガコースは提供してない
- 基本料は割高の傾向にある
- キャンペーンや特典は多くない
Q3.セット割の対象になりますか?
eo光はauまたはUQmobileが対象に。ソフトバンク光はSoftBankまたはY!mobileが対象になります。
ただしeo光はネット+電話への加入が、ソフトバンク光はおうち割光セットオプションへの加入が必要になります。
Q4.電話番号は引き継げますか?
光電話で使用する電話番号は、NTTで発番したものなら引き継ぐことが可能です。
ただし、NTT以外の光インターネットサービスで発番した電話番号は乗り換え時に引き継ぐことができません。
Q5.解約金はかかりますか?
eo光は「即割」、ソフトバンク光は「光はじめ割クロス(または光はじめ割ネクスト)」適用している場合は、途中解約に違約金が発生します。
比較項目 | eo光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
10ギガ | 6200円 | 上限11000円 |
1ギガ(戸建) | 5110円 | 上限11000円 |
※:割引特典適用の場合